具体的なほうがいいと思ってうちの間取り図作ってみました。
(これのためにいろんなフリーの間取りソフトを落としたけど、
結局、アクセサリーに入ってたペイントを使った(笑))

そして今回は食品の分類を、詳しくしてみますね。
☆食品
よく使う調味料
予備の調味料
粉類
乾物
麺類
缶詰
常温に置いておく野菜
飲み物類
ご飯関係
おやつ
パン製作
うちの内容を書きだしてみます。
・よく使う調味料
塩、砂糖、片栗粉、小麦粉
ブラックペッパー、昆布だし、中華だし、コンソメ、タカの爪
カレーパウダー、ガーリックパウダー、かつおだし、山椒粉
(開けたスティック状のだしの素はプリンの容器にはいってます)
これらは食器棚の横に

こんな感じで取りつけています。ガスコンロの前からでも1歩です。
・これらの予備と使う頻度の低い調味料(ハーブソルトとか)
調味料と化しているかつお節何袋かを
すぐ下の引き出しの1番上の段に入れています。

少し引いて食器棚と引出の写真です。

ちょっとわかりづらいですが、
このメタルラックが食器棚です。右横炊飯器上が、
よく使う調味料になってます。
もうちょっとコンロから近くてもいいのですが、
よく使うから出しっぱなしにしておきたくて、
でも、油があんまり飛ぶのもなぁっていうのでこの位置です。
ちょっと、長くなったからまた続く!
(これのためにいろんなフリーの間取りソフトを落としたけど、
結局、アクセサリーに入ってたペイントを使った(笑))

そして今回は食品の分類を、詳しくしてみますね。
☆食品
よく使う調味料
予備の調味料
粉類
乾物
麺類
缶詰
常温に置いておく野菜
飲み物類
ご飯関係
おやつ
パン製作
うちの内容を書きだしてみます。
・よく使う調味料
塩、砂糖、片栗粉、小麦粉
ブラックペッパー、昆布だし、中華だし、コンソメ、タカの爪
カレーパウダー、ガーリックパウダー、かつおだし、山椒粉
(開けたスティック状のだしの素はプリンの容器にはいってます)
これらは食器棚の横に

こんな感じで取りつけています。ガスコンロの前からでも1歩です。
・これらの予備と使う頻度の低い調味料(ハーブソルトとか)
調味料と化しているかつお節何袋かを
すぐ下の引き出しの1番上の段に入れています。

少し引いて食器棚と引出の写真です。

ちょっとわかりづらいですが、
このメタルラックが食器棚です。右横炊飯器上が、
よく使う調味料になってます。
もうちょっとコンロから近くてもいいのですが、
よく使うから出しっぱなしにしておきたくて、
でも、油があんまり飛ぶのもなぁっていうのでこの位置です。
ちょっと、長くなったからまた続く!